コワいよ~
2013.02.28 (Thu)
朝日新聞より
『たばこの煙のPM2.5「中国並み」 専門家、対策訴え』
【佐々木英輔】中国の大気汚染で問題化している微小粒子状物質PM2・5にからみ、日本癌学会など18学会でつくる学術グループがPM2・5を含むたばこの煙の対策を訴えている。喫煙可能な飲食店などの濃度は北京と同レベルで、日本国内では屋外よりも受動喫煙対策の不十分な屋内が深刻としている。
PM2・5は直径2・5マイクロメートル以下の粒子。肺に入り込むことによる健康影響が懸念されている。
22日、記者会見した禁煙推進学術ネットワーク(委員長、藤原久義・兵庫県立尼崎病院長)によると、福岡市の喫煙可能な喫茶店での測定結果は常に1立方メートルあたり300マイクログラムを超え、平均371マイクログラム。横浜市のカフェの喫煙席も200~700マイクログラムだった。日本の1日平均の環境基準である35マイクログラムを大きく上回り、中国の屋外と同様の濃度を記録した。
******************************************************
てことはですね。
今朝のニュースで、屋外のPM2.5の濃度が基準値をある程度上回ったら
外出禁止することもあり得る、みたいに言ってましたが、
喫煙者に在宅されたら、家族にとっては屋外よりも家の中のほうが危険っ
てことですよね・・・・・・・。
要するに、外出禁止レベルになったら、
喫煙者には帰宅禁止令を徹底しないと!?(^^;;;;;
マジ、ぜんそく持ちには死活問題。
昨日から花粉の症状がグンとひどくなったので、
気分的にますますコワくなってきた~・・・・・
『たばこの煙のPM2.5「中国並み」 専門家、対策訴え』
【佐々木英輔】中国の大気汚染で問題化している微小粒子状物質PM2・5にからみ、日本癌学会など18学会でつくる学術グループがPM2・5を含むたばこの煙の対策を訴えている。喫煙可能な飲食店などの濃度は北京と同レベルで、日本国内では屋外よりも受動喫煙対策の不十分な屋内が深刻としている。
PM2・5は直径2・5マイクロメートル以下の粒子。肺に入り込むことによる健康影響が懸念されている。
22日、記者会見した禁煙推進学術ネットワーク(委員長、藤原久義・兵庫県立尼崎病院長)によると、福岡市の喫煙可能な喫茶店での測定結果は常に1立方メートルあたり300マイクログラムを超え、平均371マイクログラム。横浜市のカフェの喫煙席も200~700マイクログラムだった。日本の1日平均の環境基準である35マイクログラムを大きく上回り、中国の屋外と同様の濃度を記録した。
******************************************************
てことはですね。
今朝のニュースで、屋外のPM2.5の濃度が基準値をある程度上回ったら
外出禁止することもあり得る、みたいに言ってましたが、
喫煙者に在宅されたら、家族にとっては屋外よりも家の中のほうが危険っ
てことですよね・・・・・・・。
要するに、外出禁止レベルになったら、
喫煙者には帰宅禁止令を徹底しないと!?(^^;;;;;
マジ、ぜんそく持ちには死活問題。
昨日から花粉の症状がグンとひどくなったので、
気分的にますますコワくなってきた~・・・・・
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |